2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 渡辺 孝夫 妊活 自然妊娠と体外受精による妊娠の違い 自然妊娠と体外受精による妊娠の違い 30代になると、妊娠について考える方が増えてきますが、自然妊娠と体外受精(IVF)の違いについてよくわからない方も多いのではないでしょうか?今回は、簡単にその違いを説明します。 まず、 […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 内受容感覚と鍼灸・漢方治療の効果について 内受容感覚と鍼灸・漢方治療の効果について 「内受容感覚」という言葉をご存知でしょうか?内受容感覚とは、私たちの体の内部状態を感じ取る能力のことを指します。 たとえば、心臓の鼓動や呼吸のリズム、胃の満腹感や喉の渇きなど、体 […]
2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 ポリヴェーガル理論と鍼灸・漢方治療の関係 近年注目されているポリヴェーガル理論は、自律神経系の新しい理解を提供します。 この理論によれば、私たちの自律神経系は大きく分けて3つの状態に分類され、特に社会的なつながりや安心感が健康に与える影響が強調されています。 鍼 […]
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 渡辺 孝夫 頭痛 慢性頭痛と脳の機能的接続(FC) 片頭痛は神経学的な疾患であり、慢性的な頭痛を引き起こします。近年の研究により、片頭痛は脳の機能的接続、つまり脳内の異なる領域間のコミュニケーションの異常が関与していることが明らかになってきています。 脳のネットワークは、 […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 渡辺 孝夫 頭痛 慢性片頭痛とペインマトリックスの関連性 鍼灸への期待 (慢性片頭痛とペインマトリックスの関連性) 慢性片頭痛は、特に30〜40代の女性に多く見られる病気で、繰り返される頭痛が日常生活に大きな支障をきたすことがあります。この片頭痛の原因として注目されているのが、脳内の「ペイン […]
2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 渡辺 孝夫 頭痛 頭痛に対する漢方薬の有効性 漢方薬に対する科学的な評価が進み、頭痛に対する有効性を示すエビデンスが蓄積されています。以下では、頭痛に対する漢方薬の有効性を支持する重要な論文を引用しながら、その内容を解説します。 片頭痛に対する「呉茱萸湯(ごしゅゆと […]
2023年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 渡辺 孝夫 慢性疼痛 痛みがある生活は、当たり前ではありません こんにちは。はりの響き 渡辺です。 いきなりですが・・・、 ぎっくり腰や五十肩などいきなりくる痛みと違い、慢性疼痛でお悩みの方は「多少痛いところがあるのは当たり前かも」と思ってしまいがちです。 でもそれ、全然当たり前では […]
2023年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 どうせ私のめまいは治らないと、諦めないでください こんにちは。はりの響き 渡辺です。 今日はめまいについて語らせていただきます。実は、当院を来院される方でめまいの症状を訴える方は少なくありません。 そして、めまいを訴える方の中でもかなりの割合で「病院の薬を飲んでいるのに […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 繰り返す便秘や下痢…それ、〇〇かもしれません。 こんにちは。はりの響き 渡辺です。 お腹が張るような感じがある、数ヶ月下痢や便秘を繰り返す、けど医療機関にかかっても「胃腸に異常はありません」と言われてしまった…。 そんなご経験ありませんか? もしかしたらそれは「過敏性 […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 疲れがなかなかとれない…を、そのままにしていませんか? こんにちは。はりの響き 渡辺です。 このような症状があるのに、無理して動いたり「年のせい」で片付けたりしていませんか? 実は… 疲労感は、体のアラームなんです! 「疲労感」は「痛み」や「発熱」とともに、体からの3大アラー […]