2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 渡辺 孝夫 Uncategorized メンタルを守る3つの心の力 心がしんどいときの3つの力 メンタル不調で悩むと「自分には力がない」と感じやすいものです。でも実は、心の回復や前進を支える大切な3つの力があります。 自己効力感は「スタートダッシュ」を支え、レジリエンスは「リカバリー」を […]
2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 渡辺 孝夫 Uncategorized カナダの最新診療ガイドライン(CANMAT 2023)鍼灸は薬物療法と併用で、中度までのうつ病に推奨とされています。 カナダの最新診療ガイドライン(CANMAT 2023)では、軽度〜中等度のうつ症状に対して鍼灸は第二選択療法として推奨されています。抗うつ薬と併用した場合に改善率が有意に高まる(相対リスク 1.23, 95%CI 1.1 […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 渡辺 孝夫 Uncategorized 「島皮質」と「安心感覚」──身体感覚から心を整えるアプローチ 「安心感覚と脳の予測性」 私たちの脳は、外の世界と自分の身体の状態を常に統合しながら、「これからどうなるか?」を予測しつつ行動しています。 この“予測システム”の中核を担っているのが、脳の深部にある**島皮質(とうひしつ […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 渡辺 孝夫 妊活 テンダーラビングケア(心地よいはり施術) テンダーラビングケア(Tender Loving Care)は、心身の癒しと安心感を提供するケア方法です。 日常の様々な悩みやストレスを抱える方にとって、心の支えとなるケアが重要です。 このケアは、身体だけでなく、心の面 […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 身体に意識を向ける(ボディスキャンと鍼灸のツボ) ボディスキャンは、身体の各部位に意識を順番に向けることで、現在の身体の状態を感じ取り、リラックスを促すマインドフルネスの一つです。 特に自律神経の乱れや原因不明の慢性症状に悩む方にとって、有効な方法とされています。 ボデ […]
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 メンタル不調に効果的な漢方薬 5選 漢方薬は、心と体を一体と捉え、長い歴史の中で自然の力を使って健康をサポートすることを目的としています。メンタルに効く漢方薬の代表的な5つの処方をご紹介します。体質や症状に合わせて選べるように、わかりやすく説明します。 1 […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 内受容感覚と鍼灸・漢方治療の効果について 内受容感覚と鍼灸・漢方治療の効果について 「内受容感覚」という言葉をご存知でしょうか?内受容感覚とは、私たちの体の内部状態を感じ取る能力のことを指します。 たとえば、心臓の鼓動や呼吸のリズム、胃の満腹感や喉の渇きなど、体 […]
2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 ポリヴェーガル理論と鍼灸・漢方治療の関係 近年注目されているポリヴェーガル理論は、自律神経系の新しい理解を提供します。 この理論によれば、私たちの自律神経系は大きく分けて3つの状態に分類され、特に社会的なつながりや安心感が健康に与える影響が強調されています。 鍼 […]
2023年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 どうせ私のめまいは治らないと、諦めないでください こんにちは。はりの響き 渡辺です。 今日はめまいについて語らせていただきます。実は、当院を来院される方でめまいの症状を訴える方は少なくありません。 そして、めまいを訴える方の中でもかなりの割合で「病院の薬を飲んでいるのに […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 渡辺 孝夫 自律神経の不調 繰り返す便秘や下痢…それ、〇〇かもしれません。 こんにちは。はりの響き 渡辺です。 お腹が張るような感じがある、数ヶ月下痢や便秘を繰り返す、けど医療機関にかかっても「胃腸に異常はありません」と言われてしまった…。 そんなご経験ありませんか? もしかしたらそれは「過敏性 […]