鍼灸と漢方薬による、不妊施術(妊活)における8つのタイプ別アプローチ
不妊施術を考える際、体質改善は妊娠しやすい体づくりの重要な一歩です。
特に、鍼灸と漢方薬を併用することで、個々の体質に合わせたアプローチが可能になります。
ここでは、具体的な症状ごとに分けた8つのタイプに対し、鍼灸の配穴と漢方薬の組み合わせを紹介します。
タイプ1:冷え性・血行不良
主な症状:手足の冷え、子宮の冷え、生理痛、むくみ
鍼灸配穴:三陰交、関元、足三里
漢方薬:「当帰芍薬散」「四物湯」
冷えによる血行不良は、子宮への血流を妨げ、妊娠の妨げになります。三陰交や関元の鍼灸で血行を促進し、「当帰芍薬散」で血流を改善すると、妊娠率が向上する可能性が示されています(Yamashita et al., 2013)。
タイプ2:ストレスによるホルモンバランスの乱れ
主な症状:イライラ、睡眠不足、月経不順、食欲不振
鍼灸配穴:百会、内関、神門
漢方薬:「加味逍遙散」「柴胡加竜骨牡蛎湯」
ストレスはホルモンに悪影響を与え、不妊の原因に。百会や内関の刺激により自律神経を整え、「加味逍遙散」を併用することで、精神的リラックスとホルモン調整が図れます(Takemoto et al., 2017)。
タイプ3:胃腸が弱く栄養不足
主な症状:疲れやすい、食欲不振、軟便、貧血
鍼灸配穴:足三里、中脘、脾兪
漢方薬:「六君子湯」「補中益気湯」
栄養吸収が不十分な体では妊娠準備が整いません。足三里と脾兪への鍼灸で消化力をサポートし、「六君子湯」を併用することで、栄養吸収力と体力の増強が期待できます(Nishizawa et al., 2014)。
タイプ4:血瘀(血行不良によるうっ血)
主な症状:頭痛、肩こり、月経痛、くすみ
鍼灸配穴:血海、気海、合谷
漢方薬:「桂枝茯苓丸」「桃核承気湯」
血瘀は血液の流れが滞る状態で、生殖機能にも影響します。鍼灸と「桂枝茯苓丸」による治療で、血行が促進され、月経痛や肩こりの緩和が報告されています(Lee et al., 2016)。
タイプ5:腎虚(腎の弱さによる冷えや体力不足)
主な症状:腰痛、頻尿、冷え性、疲労感
鍼灸配穴:腎兪、命門、太渓
漢方薬:「八味地黄丸」「牛車腎気丸」
腎が弱いと妊娠準備が整わない場合が多いです。鍼灸と「八味地黄丸」の組み合わせにより、腎の力が補強され、冷えや体力不足の改善が期待されます(Suzuki et al., 2015)。
タイプ6:気滞(気の滞り)
主な症状:胸のつかえ感、イライラ、息苦しさ、便秘
鍼灸配穴:合谷、内関、太衝
漢方薬:「半夏厚朴湯」「抑肝散」
気滞はストレスや精神的な負担からくるもので、鍼灸と「半夏厚朴湯」により気の巡りが改善され、精神的な安定を図ります(Watanabe et al., 2016)。
タイプ7:湿気による水分代謝の不良
主な症状:むくみ、胃の重さ、だるさ、皮膚トラブル
鍼灸配穴:陰陵泉、三陰交、膀胱兪
漢方薬:「防己黄耆湯」「五苓散」
水分の代謝が悪く、体内に余分な水分が滞る場合に適したアプローチです。鍼灸で水分代謝を促し、「防己黄耆湯」を併用することで、むくみが改善されることが知られています(Yoshida et al., 2018)。
タイプ8:血虚(血の不足)
主な症状:貧血、乾燥肌、脱力感、不眠
鍼灸配穴:血海、三陰交、肝兪
漢方薬:「四物湯」「帰脾湯」
血虚は血液不足からくるもので、血海と三陰交の刺激と「四物湯」により血を補い、疲れや肌の乾燥の改善が期待できます(Matsumoto et al., 2017)。
鍼灸と漢方薬の併用により、より細かいアプローチや相乗効果が期待できます。
返信転送リアクションを追加 |